エタノール、フェノキシエタノール、無水エタノール、ラノリンアルコールなどは含まれません。
エタノールとは、一般に言うアルコールです。
穀類などのでんぷんを発酵させて作った天然醸造アルコール、科学的に合成した合成エタノ-ルが使われます。働きとしてはどちらも同じです。
各種物質を溶かす性質があるので、溶剤、消泡剤、粘度低下剤、可溶化剤としても使われます。
清浄、殺菌、収れん、乾燥促進などの目的でも配合されます。みずみずしさやさっぱり感を必要とする製品には重要な成分です。
化粧品成分としては、化粧水、ローション、ヘアトニック、ヘアスプレー、マニキュア、コロン、オードトワレ、デオドラント製品、フレグランス化粧品などに使われています。
アルコールの配合量で主な働きや安全性の度合いが変り、一緒に配合されているほかの成分の影響も受けます。
ヘアトニックやコロン・オードトアレなどは配合量が多いので、使用部位、使用量、使い方は充分注意が必要です。
配合量には注意をしておく
エタノールがお肌に与える影響としては、以下の二つがあります。
エタノールに感作を持つ方への、アレルギー反応。
アルコールに肌が反応し、ほんの少しで青くなってアレルギー反応が出て吐き気をもよおしたり、湿疹が出る等の症状が出る方が出る事があります。
こういった傾向がある方は、エタノールが配合されている化粧品を使う事で、皮膚から浸透したエタノールで紅斑が出たりする事があります。
消毒液を傷口などに塗った時のような「しみる」といった刺激。
ニキビや傷口があると単純にしみるといった現象です。
あとはエタノールの性質として、蒸発が早い事で一緒に角質層内の水分を奪いやすい性質を持ちますので、乾燥がひどい肌質の方は、エタノール配合量の多い化粧水などは保湿感不足なりがちになります。
無色透明な揮発性の液体です。
特有の芳香と焼け付くような味があり、発ガンの報告がある為使用には気を付けたい成分です。